レトロ玉手箱

昭和な家のレトロな道具たち

アレルギーがツラい私の日焼け止めクリーム2つ

日焼け止めクリームを一つひとつ根気よく試しました。 お使いの日焼け止めクリームに疑問を感じたらぜひ試してみてほしいと思う。

本 心を癒す、とある薬草店の四季物語

この本は、死を見つめ、生を見つめ、痛みと悲しみを癒す香りとともに生きてきた著者と薬草店の四季の物語です。

ガラスのオイル差し レトロなフラスコ型

フラスコの形をしたオイル差し。このオイル差しは、理科の実験道具みたいな「無駄のない作り」が良いのです。

レトロなハサミ 金色のコウノトリ

金色のコウノトリの形をしたハサミ。 くちばしをパクンと閉じて糸を切るから、見るのも使うのも楽しいのです。

小鹿田焼(おんたやき)の飯碗

小鹿田焼の飯椀は「手で作る仕事」の面白さや美しさを、私に考えさせるのです。 ザラリとした手触りのこの飯椀はありふれた日々の食卓にすんなりと溶け込んでしまいました。

木枯らしが吹いたら「越冬クリーム」

冬季限定のクリーム「越冬クリーム」のリッチな使い心地がたまらない。

お米も梅干しも大きなガラスジャーに入れて

玄米や自家製の梅干しは大きなガラスの容器に入れている。 大きな容器もガラスなら圧迫感がないし、食材を眺めるのも楽しい。

レダ 可憐にこぼれ咲く白いアンティークローズ

赤い蕾がほどけていくにつれ、輝くような白い花びらがこぼれるアンティークローズ「レダ」。 外側の花びらの先に、ほんの少し紅色を残す姿が美しい。

腰痛対策にデスクチェア

ライターという肩書になってから、パソコンと向き合う時間が多くなった。 腰痛が辛かったので、古いダイニングチェア(木の椅子)からデスクチェアに変えたら、その翌日から腰が楽になったので椅子って大事デスネ。

保存食は密封保存ビンに入れて

いろんな容器を試してきたけれど、保存食を入れるなら やっぱり昔ながらの保存ビンがいい。 ガラスは臭いがつかないし、中の様子が見えるし、いつでも清潔。

木曽ヒノキのまな板とアカシアのカットボード

まな板は木曽ヒノキがいい。 ヒノキオイルには抗菌効果があるから、食材を載せるまな板に最適の材木だと信じている。

昔懐かし ブリキの「ちりとり」

昭和な家にピッタリの素朴なちりとり。 武骨なブリキの風合いがレトロで気に入っている

米袋がまるごと入るガベージ缶 ダルトン

ダルトンのガベージ缶・10リットルサイズは10キロ用の米袋にピッタリ。 米が無くなったら袋ごと交換するだけという手軽さが気に入っている。

色を楽しむガラスのビネガーボトル

料理に使うビネガー類はガラスのボトルに入れている。 透明なガラスボトルなら、ビネガーの美しい色も楽しめるし、台所の棚が華やかになる。

ピエール・ド・ロンサール 大輪美形のスイートなバラ

バラ「ピエール・ド・ロンサール」の咲き姿はレトロでオシャレ。丈夫で育てやすくて整った大輪の花がたくさん咲くから嬉しい。

手編みの小さな箒(ほうき)

昔ながらの手編みで軽くて丈夫。編み目の綺麗な小さな箒(ほうき)は、使っても使わなくてもレトロでいい感じ。

ケーキ型でパンを焼く暮らし

パン屋で働いていたクセに、パンやケーキを家で作るのは月1~2回くらい。 特にアップルパイやタルトなんて年に1回程度しか焼かないから、ケーキ型はパンを焼くときにも使いまわしてる。

木のレンゲ 軽くてレトロなスープスプーン

木のレンゲは、熱いスープを飲むときにも、レンゲ自体が熱くならないから口に優しいのです。

フタがコップになる水筒が好き サーモスのステンレスボトル

半日程度のちょっとした外出には、350mlサイズの水筒がちょうど良い。 私は「水筒は絶対フタがコップになるタイプ」と決めているのです。

レトロなアルミピンチ(洗濯ばさみ)

レトロなアルミピンチは、封を開けたお菓子の袋や鰹節のパックを、ちょっと閉じるのに使っている。

ロサ ムンディー ふわりと開くガリカローズ

ピンクの濃淡が独特の模様を描くバラ、ロサ ムンディー。初夏の庭でふわりと華やかに咲き乱れて、庭に美しい情景を作り出した。

「和食卓」で美しい華やぎを

私はこの本で和食器の美しさを知りました。 和の赤の華やぎと藍の深みを存分に味わえる一冊です。

ネイルファンデーションで、ほんのり色づく指先

ネイルファンデーションは爪にバラ色のベールをかけているような感じ。 指先が上品に綺麗になるような気がして、とても気に入っている。

ブレッドカッターボード

パンを食べるとき、昔ながらの「ブレッドカッターボード」を使っている。 すのこ状になっているから焼きたてのパンも蒸れないし、パンくずがテーブルに散らからないのです。

クレンザーと重曹はガラスの容器に入れて

掃除に使うクレンザーはチーズシェーカーに入れている。 ひと振りで、ちょうどいい量の粉が出るから、掃除用にピッタリなのです。

アンティークミラーを作業部屋に

アンティークミラーの魅力は深い。ミラーを掛けた瞬間に、壁の向こう側へ視界が抜けていくように感じて 鏡の持つ不思議な力に驚きました。

キッチンダスターを使い比べ

キッチンダスターを使い始めたら、布巾の臭い・汚れを気にする必要がなくなって、家事が楽になりました。

木のスプーン 極上の口当たり

結婚以来、ずっと愛用している木のスプーン。 なめらで優しい口当たりだから、ステンレスのスプーンより出番が多くなる。

小さなハサミ 手芸用にも文房具用にも

裁縫箱にも筆箱にも気軽に放り込める手芸・文房具用の小さなハサミ。 プチプライスでもキチンと切れるから、刺繍もパッチワークもこれ一つあれば十分です。

食卓に赤絵の器 たち吉の「花赤絵」

赤絵のお皿が欲しくて、たち吉の「花赤絵」を選びました。お皿にほんの少しの赤が入るだけで、食卓がパッと華やかになる。